2016年12月27日
高松本店 町探検に来ていただきました♪
12月初め、近隣小学校より2年生のお客様が
かんの高松店へいらっしゃいました
小学生に来ていただくのは、
私が入社して初めてのこと。。
どんなことを聞かれるかしら、
どんなことにご興味をお持ちかしら…
いろんな質問を想像しながらドキドキ
していましたが、
ご来店いただいた2年生も少し緊張されていたのかしら?

引率の先生方にリードしていただき、
ビル内の店舗・倉庫・事務所をぐるっと探検して
さぁ、インタビューの開始です!
小学生にはたくさんのご質問をご用意いただいていました


そのうち、心に残ったものを3つ、ご紹介いたします。
①制服って、どうやって色を付けるの?
―――制服の材料”生地”になる前の”糸”の段階で色をつけています。
制服ができあがるまでにいろんな工程があり、
みなさんの手元に届くまでにいろんな工場・人が関わっています!
②制服はどうやって着るのが正解?
―――みなさんが今着ている状態が正解です。
ついているボタンを全部留めて、ファスナーを閉じて、
制服の形そのままで着られているのが正解です!
工夫して自分の形で着るのは間違い。
正しい状態で大切に着てくださいね。
↓そしてこれは私からの質問↓
③みなさんはどんな制服が着たいですか?
―――優しい色、落ち着いた色の制服がいい!
「ピンク!フリフリ!アイドルみたいなの!」を想像していたオバチャンとしては、
大人なご回答にびっくりです!
そうですね、毎日着るものだから、趣味のお洋服じゃいけないんですよね。
普段当たり前にお売りしている制服…
そっか、もっと情報を発信せねば!と、
みなさんのおかげで新鮮な気持ちになりました
ご来店、ありがとうございました

かんの高松店へいらっしゃいました

小学生に来ていただくのは、
私が入社して初めてのこと。。
どんなことを聞かれるかしら、
どんなことにご興味をお持ちかしら…
いろんな質問を想像しながらドキドキ

ご来店いただいた2年生も少し緊張されていたのかしら?


引率の先生方にリードしていただき、
ビル内の店舗・倉庫・事務所をぐるっと探検して
さぁ、インタビューの開始です!
小学生にはたくさんのご質問をご用意いただいていました



そのうち、心に残ったものを3つ、ご紹介いたします。
①制服って、どうやって色を付けるの?
―――制服の材料”生地”になる前の”糸”の段階で色をつけています。
制服ができあがるまでにいろんな工程があり、
みなさんの手元に届くまでにいろんな工場・人が関わっています!
②制服はどうやって着るのが正解?
―――みなさんが今着ている状態が正解です。
ついているボタンを全部留めて、ファスナーを閉じて、
制服の形そのままで着られているのが正解です!
工夫して自分の形で着るのは間違い。
正しい状態で大切に着てくださいね。
↓そしてこれは私からの質問↓
③みなさんはどんな制服が着たいですか?
―――優しい色、落ち着いた色の制服がいい!
「ピンク!フリフリ!アイドルみたいなの!」を想像していたオバチャンとしては、
大人なご回答にびっくりです!
そうですね、毎日着るものだから、趣味のお洋服じゃいけないんですよね。
普段当たり前にお売りしている制服…
そっか、もっと情報を発信せねば!と、
みなさんのおかげで新鮮な気持ちになりました

ご来店、ありがとうございました


Posted by 学生服のかんの at 16:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。